木の家と相性が良い梁見せ天井に合うおしゃれな照明をご紹介!

 木の家はおしゃれなイメージが強いと思います。

ただし、無垢材を使うだけではおしゃれな空間に仕上げられるわけではありません。

木の家をおしゃれにするには、魅力を引き出す間取りや照明を使うことが大切なのです。

そこで今回は、木の家をおしゃれにするアイデアとそのアイデアと相性の良い照明についてご紹介します。


□木の家をおしゃれにするアイデア


木の家をおしゃれにするためには、全体のコンセプトを決めたり、木目やカラーにこだわりを持ったりすることが大切です。

特に、コンセプトに合わせてテーブルやソファなどの家具やアクセントとなる小物類にもこだわりを持つことで、おしゃれな木の家に仕上げられます。

しかし、インテリアをおしゃれにするほどのセンスがないと気後れしてしまう方もいるでしょう。

そこで、間取りにこだわることで木の家をおしゃれに仕上げましょう。


木の家をおしゃれに仕上げるのにこだわるポイントは、「天井」です。

木の家と相性が良い天井は、「梁見せ天井」と「吹き抜け」です。

もちろん、クロス張りや無垢材で仕上げる板張り天井も相性が良いのですが、梁見せ天井や吹き抜けは、開放感がアップするため木目との相性が良いのです。


□梁見せ天井と相性が良い照明とは?


木の家をおしゃれに仕上げられる梁見せ天井や吹き抜けですが、間取りに加える時に悩むポイントとして、「照明」が挙げられます。

シーリングライトのように天井に取り付けるタイプの照明だと、光が梁に当たるため、光が当たらない空間ができてしまうのです。

そこで、以下のような照明を取り付けると梁見せ天井と相性が良いでしょう。


*ペンダントライト


梁にダウンレールを取り付け、ペンダントライトを組み合わせたり、天井から直接取り付けたりすることで、空間のデザイン性が一気にアップします。


*スポットライト


スタイリッシュな空間に相性が良く、梁との相性が抜群です。

壁や天井に向けて光を照らすことで、空間を立体的に演出することもできます。


*スタンドライト


部屋の明るさが不十分だという時には、スタンドライトを活用しましょう。

間接照明として人気が高いスタンドライトは、存在感もありデザインが豊富なので、好みのスタンドライトが見つかるでしょう。


◻︎まとめ


今回は、木の家をおしゃれに仕上げるための間取りとして、「梁見せ天井」や「吹き抜け」を紹介しました。

梁見せ天井には、ペンダントライトやスポットライトなどのデザイン性の高い照明を取り入れることで、空間全体を照らせるのです。

梁見せ天井と相性の良い照明を用いることで、木の家をおしゃれに仕上げられるため、ぜひ参考にしてみてください。


木村住建の家づくりはこちら

コメント

このブログの人気の投稿

30坪に注文住宅を建てる時の相場はどのくらい?おすすめの間取りとともにご紹介!

新築での子供部屋のアイデアとは?子育てしやすい間取りとともにご紹介!

平屋の間取りを考える際は玄関位置が重要!そのポイントを解説します!